STRUCTURE 構造

積み重ねた経験と信頼の実績とともに。

お客様にとっての理想の住まいとは、建物への安心、メンテナンスへの配慮、省エネ・健康への配慮、
安全・防犯対策、室内・環境・外観・植栽のデザインなど、あらゆる需要を満たすことで実現すると考えています。
そこで、「品質とくらしやすさの融合」と「環境にふさわしいデザイン」を実現するために、住まいの専門家が集結し、あらゆる角度から設計を精査しました。

地盤調査

プライム港南台では、適切な基礎方式を決定するため、敷地の地盤の性質把握のためのボーリング調査や支持層把握のための標準貫入試験などの地盤調査を実施しています。

支持層

支持層とは建築物を十分に安全に支持する能力があり、かつ沈下に対しても安全である地層であり「支持地盤」ともいいます。
地盤条件や建物の要求性能、想定される複数の基礎形式を勘案して設計者が適切に判断しています。

場所打ち鋼官コンクリート杭

「場所打ち鋼官コンクリート杭」とは工事現場において、掘削した杭孔に鋼管および鉄筋かごを挿入し、コンクリートを打込むことで築造されるもので、建築物の荷重を直接支持増に伝達する最下部の構造体です。

溶接閉鎖型帯筋

帯筋とは、柱の主筋を取り囲むように包む、主筋の強度を補強するための鉄筋で、地震力に対するせん断補強のほかに、主筋の座屈を防止する効果があり、地震時に粘り強さを発揮します。

ダブル配筋

内外2列に入ったダブル配筋は、内側からの力に対しては外側の鉄筋が効き、外側からの力に対しては内側の鉄筋が効くことで、強度が増し、シングル配筋と比べより強い構造となっています。

耐震スリット

鉄筋コンクリート造の壁の柱際、あるいは梁上に設ける緩衝材です。
建築物の壁に設置し、柱・梁と壁の縁を切ることにより、地震時に柱や梁等の構造体に余分な力を伝えることなく、構造体への大きな被害を防ぎます。

エキスパンションジョイント

地震時の揺れは建物形状によって異なります。
それぞれの棟を構造上別の建物と考え、影響を及ぼす外力を分散吸収することにより、被害を最小限にとどめます。

かぶり厚

コンクリートの表面から鉄筋の表面までの距離をいいます。かぶり厚さを適切に確保することにより鉄筋の劣化を防ぎます。
水セメント比を小さくする対策との相乗効果で鉄筋の耐久性が向上します。

コンクリートの強度

コンクリート耐久設計基準強度(構造物及び部材の耐久性を確保するために必要とする圧縮強度)の概念を導入し、柱・梁といった構造躯体については設計基準強度を30N/m㎡以上としています。

二重天井設計

電気配線や水まわりの給・排水管などを専有部分の床コンクリートに打ち込まず、二重天井部分に施工することで、メンテナンスや更新、リフォームに配慮した設計としています。

床下配管ピット

1階床下部分は排水主管が横引きとなるため、この部分の配管が地中にあると点検・補修が困難な上、補修に多大な費用がかかります。
そこで、共用配管の保守点検時に、基本的に住戸内に入ることなく点検や部材交換が済むように床下配管ピットを設けています。

ヘッダー配管方式

ヘッダーという部材に給水・給湯配管をまとめて、そこから各水栓まで1本1本単独で配管しているため、給水・給湯の同時使用時も均等に一定量の供給が可能です。
また万一の漏水発生時にもヘッダー部分と各水栓部分を確認するだけで済むためメンテナンス性に優れています。

住宅性能表示制度(住宅性能評価書)

住宅のクオリティを高め、安心して暮らせる住まいの提供を目的に制定された、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)に基づいた「住宅性能表示制度」が採用されています。新築時に国土交通大臣指定の住宅性能評価機関による「設計住宅性能評価書」が、建物竣工後に「建設住宅性能評価書」がそれぞれ取得されています。

※掲載している画像、物件概要、素材、設備、サービスなどの情報は、分譲当時、竣工時、または当サイト制作時に作成、撮影したものであり、実際とは異なる場合がございます。
※掲載している画像、素材などの情報の一部には、イメージが含まれており、実際とは異なる場合がございます。